「正解」なんてない。
それが、介護のやりがいでもあるけれど、同時に難しさでもあると思う。
「正解」がないなら、「目標」は、どう決めればいい?
私たちが目指す先…よりよいケア・よりよい介護って、とても言葉にしづらくて。
結局、「なんとなくそれっぽく」まとめるしかないんだろうか。
本当は、現場で大切にしていること、この目標じゃ表しきれない気がしてる。
もっとチームが意気揚々と向かえるような、力を合わせて目指したくなるような、そんな目標がつくれないかな。
…でも、どうやって?
いい目標が立てられないと、チームも疲れていく。
おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔、もっと見たいのに。
ご家族にも、ここを選んでよかったと、もっと感じてほしいのに。
この現実に、諦め半分、焦り半分。
みんな、どうしているんだろう。
よりよくしたい、その気持ちはあるから。
だから、できる方法を、教えて欲しい。